ANAとマイルのパパじゃない

マイレージ、ポイント、クレジットカード、ハワイ、飛行機なんかについての陸マイラーブログ

ポイント

ポイント中継の台風の目『ドットマネー』は要注目

最終更新日:2017年10月1日 Amebaでお馴染みのサイバーエージェントが運営する、新進気鋭のポイントサイト、『ドットマネー』のポイント交換先に、2015年12月3日より、メトロポイントが追加されました。これにより、ソラチカルート周辺に若干の変化が起こっ…

【改悪】ちょびっと買取終了でTポイントや楽天ポイントのお得な交換が不可能に

Tポイントや楽天ポイントのお得なマイル交換ルートとして大活躍していた、ちょびリッチの「ちょびっと買取」が12月14日で終了することになりました。ルートを塞がれることになるため、今後Tポイントや楽天ポイントは、レート0.5倍の直接交換でしかマイルに移…

ANAマイレージモールとポイントUPモールってお得なの?

ポイントサイト、ANAマイレージモール、ポイントUPモールのどこを経由して買い物するのが一番お得か検証してみました。

ハピタスが陸マイラーサイトから評判が良い理由の真実

どうして陸マイラーサイトでは、100%の確率でハピタスを一番におすすめしているんでしょうか? あまりおおっぴらには語られない、ハピタスの友達紹介制度「ハピ友」に関して解説します。

ポイントサイトの危険性 ポイントサイトって危険なの? 詐欺?

先日、陸マイラー活動を始めたばかりの女性が、旦那さんに「ポイントサイト経由で年会費無料のクレジットカードを発行するだけで、1万円のお小遣いもらえるんだよ!」と話したら、「世の中そんなうまい話があるものか。胡散臭い。詐欺だろ。やめておけ」と言…

ANAマイレージの有効期限の延ばし方

海外のマイレージには実質的に有効期限がないものが多いんですが、ANA、JALのマイレージには3年という有効期限の壁があり、無計画に貯めたり使い方に失敗すると、余ったマイルが期限切れになってしまいます。せっかく貯めたマイルをどぶに捨てるようなことだ…

ポイントタウン→PeX、実際の移行手順と現金化の注意点

最終更新日:2017年4月18日 『ポイントタウン』は、私も長く利用しており、ハピタスと共におすすめしているポイントサイトのひとつです。 今回はポイントタウンで貯めたポイントを、PeXに交換する方法を解説します。PeXに交換した後は、メトロポイント→ANAマ…

実践編 焼肉を食べるだけで4,500ANAマイルを獲得

最終更新日:2017年6月1日 クレジットカード決済だったら、27万円~45万円もの大金を使わなくては貯まらない2,700~4,500マイルという大量マイルが、たった1回の食事で貯まってしまう裏ワザを紹介したところ、非常に大きな反響がありました。 しかし、「どう…

楽天ポイントとTポイントをお得にANAマイルに交換する方法

楽天ポイントもTポイントも、普通にマイルに交換してしまうと半分に目減りしてしまいます。もっと高い交換率でマイルにする方法。そして、期間限定ポイントさえもANAマイルに交換してしまう方法を解説します。

ジェフグルメカードでクレジットカード使用不可の店を攻略する

「ANAマイルを貯めるには、とにかく出費の全てをANAカードで支払うことだ!」という古き良き時代からずっと、クレジットカードオタクの間で使われ続けている手法に『ジェフグルメカード』というものがあります。最近ANA陸マイラーになったという人にとっては…

【改悪】ライフマイル終了のお知らせ

ポイントサイト『ライフマイル』がポイント交換機能だけを残してサービスを終了します。サイトリニューアルは2015年10月5日から。ポイントが無くなるかもしれないという心配は無用です。

PeX→メトロ、実際の移行手順

最終更新日:2017年10月1日 PeXもメトロポイントも、どちらもソラチカルートに欠かせない重要なポイントですが、それ単体では全然貯まらない点でも共通しています。 あくまでもこの2つは、各種ポイントをANAマイルに交換するための中継地点。移行手順さえ覚…

メトロ→ANA、実際の移行申請の手順

最終更新日:2018年1月1日 ソラチカを保有していると、メトロポイント100ポイントをANA90マイルに移行することができます。この移行率0.9倍を可能にするのはソラチカ(ANA ToMe CARD PASMO JCB)だけ。他のToMeカードでは0.6倍にしかなりません。2018年現在…

【ソラチカ】 年間216,000マイルを生み出すソラチカカードの破壊力

最終更新日:2018年1月1日 2018年現在、ANAマイルを貯める上で必要不可欠なクレジットカード『ANA ToMe CARD PASMO JCB』(通称ソラチカカード)。初めてマイルを貯めるという人、これからマイルを貯めてみようという人向けに、ANAカード『ソラチカ』の基本…

ポイントは貯め込まないのがセオリー ハピタス→PeXの移行手順

最終更新日 2016年7月31日 『ANAとマイルのパパじゃない?』をきっかけにポイントサイトの利用を始めた皆さん、そろそろポイントは貯まってきたでしょうか? 「預金通帳の残高を見るのが趣味」という人もいるくらい、数字が増えていくのはそれだけで楽しいも…

年間30万以上の大量ANAマイルの貯め方とは 陸マイラーの現実を公開します

最終更新日:2018年1月3日 リアルの知人に「ANAのマイルを貯めて、毎年1~2回はビジネスクラスでハワイに行ってるよ」と話すと、100%の確率でこう聞かれます。 「いいなあ! 羨ましい! マイル貯めるのって、現金使わないで全部カードで支払うんでしょ? ど…

『ポイ探』は陸マイラーの必須ツール マイル交換ルートの解析

年間20万30万マイルといった大量マイルを貯めるのは、クレジットカードの決済だけでは到底不可能。ポイントの活用が絶対に欠かせません。しかし、どのポイントがANAマイルに移行できるのか? どういうルートで移行するのが一番お得なのか? ということは、上…

クレジットカードの不正利用は怖くないけどポイントサイトは……

6月24日にハピタスから重要なアナウンスがありました。 この度、ハピタスにおいてアカウントのなりすましと思われる不正なポイント交換が発生いたしました。現在のところ、弊社からお客様の個人情報が漏えいしたという事実は確認されておらず、その点につい…

ちょびリッチ&ハピタスポイントの貯め方・稼ぎ方 ANAマイルはポイントサイトで貯める

ANAマイルの貯め方の基本。ちょびリッチとハピタスのポイントの貯め方を解説しています。

ダイナース発行完了41,400マイル ポイント相場を把握しよう

先日、ポイントタウン経由で申し込んだダイナースクラブカードが早速届きました。正確に記しておくと、申し込んだのが6月3日16時頃。入会審査完了のメールが来たのが6月4日14時頃。「2〜3営業日以内に発送します」という内容のメールが来たのが6月10日。家に…

マイルは買うことができる バイマイルの有効性とマイル価値

最終更新日:2017年2月2日 外資系のマイレージプログラムでは、マイルを直接購入可能なところがたくさんあります。たとえばデルタ航空なら1マイル=0.035ドル(1ドル120円として、4.2円)。為替相場によっても変動しますし、お得なバイマイルキャンペーンが…

ソラチカルートを効率良く回す、毎月の交換スケジュール

最終更新日:2017年11月11日 ポイ探でポイントサーチすると、ANAマイラーにお馴染みのソラチカルート「ドットマネー → メトロ → ANA」は、交換日数が約120日と表示されます。 これは「最大で120日近くかかることもある」ということであり、メトロポイントに…

PeX交換手数料稼ぎにぴったりの『検索プラス』

// ANA陸マイラーにとって、これが潰されたらもうどうしたらいいかわからん!というレベルで重要な移行ルート、いわゆるソラチカルートですが、一つ、地味にイヤな点があるんですよね。 PeX → メトロポイント → ANAマイル それは、PeX→メトロポイントの移行…

ハピタスのAmazon案件がついに陥落

全ポイントサイトの中で唯一、Amazonでの買い物で1%還元を実現させていたハピタスから、残念なお知らせがありました。 『Amazon.co.jp』1%ポイントバック」キャンペーン期間終了のお知らせ 2015年6月いっぱいでポイント還元はなくなります。元々期間限定とし…

カード発行するとき、買い物するとき、ポイントサイトはどこを経由するのがいい?

ANAマイレージを大量に貯めるためには、ポイントサイトの案件をこなさなくてはいけません。一体どこのポイントサイトを使うのが、最もお得なんでしょうか? こういうときに威力を発揮するのが、ポイント還元率横断検索サイトです。

ハピタスの厳しい交換上限の改善を求めたい

// 最終更新日:2017年4月18日 2015年5月19日から、ちょびリッチのポイント交換上限が「1日に6万ポイントまで」となりました。 ちょびリッチは、ANAマイラー御用達の「PeX→メトロ→ANAマイル」というソラチカルートを使えますが、ちょびリッチからPeXへの交換…

ハピタス堂書店は新刊本を最もお得に買えてANAマイルも生み出す

最終更新日:2017年4月18日 本(新刊)って基本、定価販売ですよね。どこで買っても値段が同じなら、なるべくポイントがたくさん付くところで買いたいわけですが、パッと思いつくのはAmazonと楽天ブックスくらいしかない。Amazonを利用してる人が多いんじゃ…