クレジットカード
ポイントタウンでお得なカード発行案件があったのでご紹介します。 『セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』の発行で300,000pt(15,000円相当)。ソラチカルートでANAマイルに交換すれば13,500マイルになります。 初年度年会費無料カードで13,…
ANA陸マイラーが真に持つべきクレジットカードは「ソラチカ+ANA VISA ワイドゴールド」、または「ソラチカ1本」。このいずれかで充分だということは、当ブログで何度もご紹介してきました。 でも入会キャンペーンに乗ってみたり、カード発行案件でマイル稼…
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードとAmazonのタイアップキャンペーンが終了と復活を繰り返して、まだ続いています。現在のキャンペーンの期限は2015年12月15日まで。私自身も2015年6月にこのキャンペーンに乗り、57,770マイルを手に入れました。…
年間30万マイル以上貯めている陸マイラーが、本当にマイルが貯まるANAカードを比較・解説します。
ダイナースクラブカードの発行案件に関しては、何回かこのブログでご紹介しています。クレジットカードを発行するだけで5~6万円相当のポイントが貰えるというのは、私の7年間にわたる陸マイラー生活を振り返っても、ちょっと記憶にない超破格案件です。これ…
ハワイ旅行の前に、円をドルに両替しなきゃいけませんよね。出発直前に、空港内にある銀行で数万円単位で両替する人が多いと思うんですが、ちょっと待ってください。少しでも得したいなら、それは正解とは言えません。 「ハワイに着いてから両替するのがい…
2015年5月頃から、ダイナースクラブカード発行でもらえるポイントの高騰がずっと続いていたのですが、どうやらそろそろ終わりが近づいているようです。従来ダイナースが持っていたステータス性からは考えられないような、カード発行審査基準の大幅緩和と、ポ…
「ANAマイルを貯めるには、とにかく出費の全てをANAカードで支払うことだ!」という古き良き時代からずっと、クレジットカードオタクの間で使われ続けている手法に『ジェフグルメカード』というものがあります。最近ANA陸マイラーになったという人にとっては…
ANA スーパーフライヤーズカード(通称 ANA SFC)とは一体何なのか? どうしたら入手できるのか?入手したら、何がどう変わるのか? プラチナとの違いは? どのカードを発行すればいいの? その全てを解説いたします。
「ANA エクストリームカード」のような検索語で検索すると、多くのサイトが「ソラチカとエクストリームカードの2枚を組み合わせるのが最強。還元率1%のANAカードよりマイルが貯まる」と解説しています。しかしこれは本当に最強なのか? 検証してみましょう。
ANAマイラーにとっての還元率最強カードはANA VISAワイドゴールドカード。最大マイル還元率1.72%を叩き出すためのテクニックを解説します。
最終更新日:2018年1月1日 2018年現在、ANAマイルを貯める上で必要不可欠なクレジットカード『ANA ToMe CARD PASMO JCB』(通称ソラチカカード)。初めてマイルを貯めるという人、これからマイルを貯めてみようという人向けに、ANAカード『ソラチカ』の基本…
最終更新日:2017年8月25日 陸マイラー生活を送っていると、いつの間にか保有クレジットカードが増えてきます。特にANAカードは強力な入会キャンペーンが定期的にあるので、JCBやVISAといった国際ブランドを変えて、2枚、3枚と保有することになります。 「複…
// 注意 この記事の案件は期間限定だったものです。記事は2015年7月22日に書かれたものであり、現在ではこの案件はありません。ハピタスやポイントタウンのクレジットカード発行案件をこまめにチェックしていると、たまにこういう超高還元案件に出会えます。…
マイル特典航空券でのハワイ旅行。レンタカーで島内巡りをして、さあディナーはホノルルの美味しいお店で! となると、悩ましいのはレストランーホテル間の移動手段なんですよね。 レンタカーで行くとお酒が飲めないし。かといって、せっかく旅行中ずっとレ…
最終更新日:2017年4月18日 ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)を入手すれば、たとえエコノミークラス搭乗時でも、ANAラウンジや、スターアライアンス加盟航空会社のラウンジに入ることができるようになります。 私がマイルを使って(無料で)SFC取得を目…
陸マイラー生活を送ると、どうしてもクレジットカードの数が増えてしまい、管理に困ることが多くなってきます。不正利用などの問題もありますし、定期的に全てのカードのWEB明細を見る必要があることを考えると、基本的にはメインカードをしっかり決め、それ…
またハピタスからお得な案件です。楽天カードの発行で8,000ハピタスポイントがもらえ、これはソラチカルート*1で7,200マイルになります。さらに、楽天側のキャンペーンにより、8,000楽天ポイントももらえるので、こちらは楽天→ANAの直接交換で4,000マイル。…
陸でマイルを貯めるなら、まずはクレジットカード発行案件が、最もお手軽に大量マイルを生み出せることはもう皆さんおわかりですよね。条件のいいものだと9,000~13,500マイルほどが、安全に獲得できることは当ブログでも幾度となくご紹介してきました。 「…
// またもやハピタスで楽勝案件が来ています。お見逃しなく。今回は「みんな de ポイント」ではなく、PC版サイトで見ると特に期間が示されていないのですが、スマホ版で見ると約1日の期間限定案件のようです。申し込むなら急ぐ必要があります。 ハピタス経由…
先日紹介した、53,770マイルもの大量マイルを獲得できるアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの大型キャンペーン。 自分も幸い乗ることができまして、待望のクレジットカードが届きました。申し込んだのが6月11日木曜日。審査通過の通知が来たのが13…
先日、ポイントタウン経由で申し込んだダイナースクラブカードが早速届きました。正確に記しておくと、申し込んだのが6月3日16時頃。入会審査完了のメールが来たのが6月4日14時頃。「2〜3営業日以内に発送します」という内容のメールが来たのが6月10日。家に…
ANAカードの家族カード入会キャンペーンが始まっています。 <a href="https://www.ana.co.jp/amc/cpn/family_card1505/index.html?cid=EMM150139mie" data-mce-href="https://www.ana.co.jp/amc/cpn/family_card1505/index.html?cid=EMM15013…
// 連日の楽勝案件がきています。ハピタス経由でイオンカードを発行すると10,000ポイント。ソラチカルート(ハピタス→PeX→メトロ→ANA)なら9,000マイルに移行できます。現金化なら1万円にできます。 ハピタスの「みんな de ポイント」という時限案件は通常よ…
// ハピタス経由でセゾンカードインターナショナルを発行すると10,000ポイント貰えます。ソラチカルート(ハピタス→PeX→メトロ→ANA)なら9,000マイルに移行できます。現金化なら1万円にできます。 ハピタスの「みんな de ポイント」という時限案件は通常より…
老舗サイト「陸マイラーのマイレージブログ」さんのすごい情報から。ちょっと補足します。 Amazonで何かを買ったとき、配送されてくる箱の中の宣伝パンフレットに今回のキャンペーンコードが載っています。 パンフレットが送付されてくるかどうかは、Amazon…
来年予定しているANA SFC修行と、開設したばかりのこのブログのため、久しぶりに本格的な大量マイル獲得活動を実践してみました。 ここ数年でも最大クラスの還元ポイント 今現在、全ポイントサイトを見渡して、最も稼げる高還元案件は何かと言えば、ダイナー…
最終更新日:2016年8月19日 クレジットカードには海外旅行傷害保険が含まれるモノが多くあります。 最もお得に海外旅行保険をまかなうには、どのカードを選べばいいのか? 年会費無料クレジットカードで果たして充分なのか? 保険金額はいくらくらいが妥当な…
ANAマイラーが持つべき還元率最強クレジットカードはANAカードなのか、それとも年会費無料の他社カードなのか。ANA VISAゴールドカードとエクストリームカードの最強対決を検証する。
ANAマイルを貯める上で今や必須となっているソラチカに関して、ルール変更がありました。 ANA JCBカードとの重複保有について 2015年4月より、ANA To Me CARD PASMO JCBに限り本会員として、ANA JCBカードと重複して保有することが可能となりました。すでにA…