最終更新日:2017年4月18日
本(新刊)って基本、定価販売ですよね。どこで買っても値段が同じなら、なるべくポイントがたくさん付くところで買いたいわけですが、パッと思いつくのはAmazonと楽天ブックスくらいしかない。Amazonを利用してる人が多いんじゃないでしょうか。
Amazonで本を買う場合、カード決済で約1%還元にしかなりません。楽天ブックスの場合はハピタス経由で1%還元。さらにカード決済で約1%還元。さらに楽天ブックスが付与する楽天ポイントで1%還元。計3%となります。
ハピタス堂書店は新刊本購入で最強
「じゃあ楽天ブックスの方がいいね」となりそうなものですが、ちょっと待った方がいいです。大事なことを忘れてます。ハピタスにはハピタス堂書店という高還元案件があります。
通常時でもハピタス堂書店は3%還元。しかしほとんどの時期でキャンペーンをやっており、その場合、7%還元になります。さらにカード決済で約1%還元。計8%還元になります。
Blu-ray、DVD、CDは安いAmazonや楽天ブックスを利用する方が圧倒的にいいですが、定価の書籍なら絶対ハピタス堂書店の方がお得です。また、ハピタス堂書店は、カードや現金だけでなく、ハピタスポイントでの買い物もできます。
ハピタス堂書店は交換上限の適用外
ハピタス堂書店だけはこの交換上限から除外されてます。ポレットに30万円チャージし、さらに3万円をメトロポイントに交換して、交換上限に達してしまっていても、ハピタス堂書店での利用は無制限にいくらでもできるのです。
ハピタスポイントが余って余ってしょうがないという人は、こちらを利用して新刊本を買ったり、DVDやBlu-rayを買ったりすれば、有効にハピタスポイントが消化できます。買ったものをさらにヤフオクで売れば、多少目減りしますが現金化も可能です。