ANA | JAL | SQ | BA | |
---|---|---|---|---|
前月保有 | 1,040,213 | 366,967 | 141,300 | 135,000 |
12月獲得 | 81,317 | 977 | ||
12月利用 | ▲4,000 | |||
今月保有 | 1,117,530 | 367,944 | 141,300 | 135,000 |
2017年12月末時点での保有マイルです。ANAが(ファミリーマイル含めて)1,117,530マイル。JALが367,944マイル。シンガポール航空が141,300マイル。ブリティッシュ・エアウェイズが135,000マイルです。
今月は増減自体がおとなしめです。初めて、マイルを使っての国内線アップグレードを行なってみました。単純にもったいないのでこれはやめた方がいいですね……。
- 2017年年間積算マイル表
- 1月 初日の出フライト
- 2月 ハワイ
- 3月 北海道
- 4月 ハワイと台湾
- 5月 沖縄
- 6月 宮古島とシンガポール
- 7月 カウアイ島
- 8月 京都
- 9月 ニューヨーク
- 10月 バンコクとハワイ
- 11月 シドニー
- 12月 大阪
- 旅行記について
- 関連記事
2017年年間積算マイル表
2016年 | 使用マイル | 積算マイル |
---|---|---|
1月 | -17,000 | 99,086 |
2月 | -323,000 | 97,099 |
3月 | -310,000 | 77,682 |
4月 | -27,000 | 99,419 |
5月 | 0 | 84,281 |
6月 | 0 | 89,077 |
7月 | -30,000 | 82,122 |
8月 | -132,500 | 86,042 |
9月 | -6,000 | 75,253 |
10月 | -109,000 | 95,338 |
11月 | -305,000 | 97,472 |
12月 | -4,000 | 81,317 |
計 | -1,263,500 | +1,064,188 |
今年は、貯めたマイルが106万マイル、使ったマイルが126万マイルでした。ちなみに昨年は意地になって出川さん超えを狙ったので、 かなり無理して貯めたマイルが208万、使ったマイルが86万でした。今年はバランス良く活動できたなあという印象です。
積算マイルの方を見てみると、75,000~99,000マイルで毎月ほぼ安定。ソラチカの先行き不安もありますし、これがいつまで続くのやらという感じもありますが……。
昨年末の月次実績記事では「陸マイラーにはこれだけのことができる、ということは今年全て見せ切れたと思うので、2017年はあまり気負わず、自分が楽しむことを最優先にしたいと思います」と抱負を語ってました。この1年間、マイルを使って一体どんなところに行ってきたのか、どんなことを楽しんできたのか、写真を見ながら振り返ってみたいと思います。
1月 初日の出フライト
元旦は生まれて初めての初日の出フライトに乗りました!
めちゃめちゃに楽しかったので、2018年元旦も絶対乗るぞ! と気合いでチケット争奪戦に参戦。今年もなんとか確保できました。楽しみです。
JAL初日の出フライトゲーーーーーーーーット!!!!
— テラヤマアニ (@kowagari) 2017年11月22日
あと1月には台湾に行きました。写真は土砂降りの九份(笑)。旅行記はなく、搭乗時の空港ラウンジの記事しか書いてませんね……。
2月 ハワイ
1月2月はゴリゴリと国内線を中心に修行してました。例によって那覇絡みです。あと2月末には、羽田のDining hを利用しつつ、ハワイに行きました。
モアナサーフライダーの実に素晴らしい部屋に泊まったんですが、これも飛行機の搭乗記しか記事書いてないですね……。い、いつか……。
その代わり、江戸前鮨最高峰との呼び声も高い『すし匠 ホノルル』の記事は書いてあります! これは素晴らしい体験でした。
3月 北海道
3月はC3POジェットに乗ったのと、シンガポール航空A380のスイートクラスを発券したのが記憶に残っています。実際にスイートクラスに乗るのは来年。あとちょっとです。
3月は北海道にも行ってきました。だるまというお店のジンギスカンが美味しかったですねー。「え、ジンギスカンってこんなに美味しいものだったの?」と感動し、東京に帰ってからも食べてみたんですが、あんまり美味しくありませんでした(笑)。だるまが美味いんだ。
札幌だけではなく、函館まで足を伸ばし、「日本一朝食が美味しいホテル」との呼び声も高い『ラビスタ函館ベイ』というところにも泊まってきました。確かに朝食の豪華さは目を見張りましたが、何度もこのブログ(の月次実績記事)で触れているとおり、私、基本的に朝食食べられない人間なので、「美味しいんだけどきつい……」となりました。この朝食を食べるために、腸を整えようと朝4時に起きなければいけませんでしたから。
あと特筆すべきはラビスタ函館ベイの部屋! 深く考えずにシングルの普通の部屋にしたところ、15平米だったんですよね。ビジネスホテルと比較すれば充分な広さなんでしょうが、2017年はSPGホテルに泊まってばかりで贅沢病を患っていたため、ちょっと面食らいました。完全にSPGプラチナ修行の弊害です。
というか、北海道のことも一切記事書いてないですね……。
4月 ハワイと台湾
4月は再び台湾旅行に行ってきました。1月の台湾は右も左もわからずただ行ってきただけという感じでしたが、4月の台湾はひと味違います。台湾にだけは異常に詳しい妹のアテンドで行ってきたのです。台北だけではなく、台南にも足を伸ばしました。
1月とはうってかわって、イイ感じの九份。
故宮博物院では翠玉白菜も見てきました。レプリカ買っちゃった。
台南の『集品』というお店で食べた蝦仁飯(シャーレンファン)がめちゃめちゃに美味かったです。これまた食べたい……。蝦仁飯は『矮仔成』というお店と、この『集品』とで人気を二分してるそうです。というか、4月の台湾の記事も1文字たりとも書いてないですね……。
それと、4月には初の単独弾丸ハワイというものにも挑戦しました。こちらはちょっと書いてあります。
5月 沖縄
5月はただひたすらJAL沖縄線に乗り続けていました。FOP2倍キャンペーンがあったためです。8回の沖縄修行により、早々とJALダイヤモンドを達成することになりました。
みんな大好きジャッキーステーキハウス。何回食べたかわかりません。宿泊を伴う修行の際には、ダブルツリー by ヒルトン那覇を利用しました。記事にはしていませんが……。
那覇ではちょっとレアな江戸前鮨のお店、『鮨 井上』にも行ってみたり。あとはステーキの『碧』も気に入ってます。一昨年に行きまくったので、沖縄修行は飽きるかなあと思っていたのですが、何度行っても楽しいです。しかし記事は全く書いていない……。
5月末にはディズニーシーのホテルミラコスタに泊まりました。これはしっかり記事にしてあります。
6月 宮古島とシンガポール
6月は初めての宮古島に行きました。泊まったのは『シギラベイサイド スイートアラマンダ』。梅雨明け直後で、台風シーズン前という沖縄で最も天気が良いと言われている、6月最終週、7月第1週を狙ってみたんですが、初日は意外と天気悪くて残念でした。しかし2日目は快晴に。
うひょー! プール付きのスイートです。憧れのシチュエーションにテンション上がります。しかしこれ、写真ではよくわかりませんが、プールの水面には小さい羽虫がびっしり。きめえ(笑)。
さらに、プールサイドの椅子でオリオンの缶ビールを飲んでいたら、クチの中に異物が! 「な、何!?」と思って吐き出したらそこにも虫(笑)。あと異常に蒸し暑い。いいことばかりじゃないんですよねー。
シンガポール一人旅もしてきました。マイラーお約束の「つまみ」写真です。宮古島もシンガポールも記事にしてませんが……。
7月 カウアイ島
7月は初訪問となるカウアイ島に行ってきました。宿泊したのはセントレジス。
大阪のセントレジスが超ハイレベルなため、カウアイ島セントレジスにも期待度MAXで乗り込んだんですが、築年数が結構経っているため、豪華さはあまり感じられませんでした。テンション下がってしまって記事にする気も起きず……。プールは最高に良かったですけどね。
カウアイ島に関する記事はひとつだけ書いてあります。ヘリコプター遊覧飛行の記事です。これは掛け値なくおすすめ。カウアイ島に行ったら絶対乗ってみてください。
8月 京都
8月は京都のザ・リッツ・カールトンに行ってきました。これは珍しくしっかり記事にしてあります。SPGアメックス様様です。
しかし、わざわざ真夏の京都に行くことはなかったかもですね。いや、とにかく暑い。暑すぎて外に出られませんでした。その季節その季節にあった訪問場所を考えなくてはなあと、何を今更当たり前のことに気付いてんだ自分は、という感じでした(笑)。
9月 ニューヨーク
人生初のファーストクラスで、夢のニューヨークへ! 陸マイラーのひとつの到達点という感じで異常にテンションあがってました。あんまり見ないタイプのニューヨーク写真をちょっとアップしてみますね。
メトロカードです。こういうとこに全面広告入ってるのがアメリカらしいなあって思いました。
歩道とか汚いんですよねー。ゴミだらけだし、なんか飲み物とかのこぼれた跡だらけだし、いきなり便器が置いてあったりするし。えっ? 便器?
グラウンド・ゼロに手向けられた花。さすがにここでは厳粛な気持ちになりました。
私が最も「NYっぺー!!!」となったのはこの2枚。お店の地下倉庫への降り口と、マンホールから立ちのぼる蒸気です(笑)。
NYの記事はこちら。
10月 バンコクとハワイ
10月はバンコク一人旅に行ってきました。昨年JGC修行でのバンコク弾丸フライトは地獄を味わいましたが、今回は楽しい旅行となりました。しかしとにかく暑い。もう暑いのイヤ。バンコクはスイートにかなりおトクに泊まれるということがわかったので、次回はもう少し過ごしやすい時期に行きたいと思いました。
ホテルについては1記事書きましたが、旅行中、何をしていたかということは一切記事にしてないですね……。
それと、10月末にはまたハワイに行ってきました。ハロウィンの当日にワイキキにいたので、街は仮装の人たちでめちゃめちゃに盛り上がっていました。ちょっと自分でもやってみたくなっちゃいましたね。
猛烈にハイレベルな仮装を見せつける皆さん(笑)。ガチすぎます。記事にはしてませんが……。
11月 シドニー
11月はシドニーに行ってきたんですが、これは素振りです。来年またシドニーに行くための予行演習。物価の高さに驚いた旅でした。ご飯がいちいち高すぎました。
珍しくホテルラウンジにも行ってみました。んー、空港のラウンジもいいですが、ホテルのラウンジもいいものですね。
こちらはロードネルソンブルワリー。クラフトビールが飲めるお店が大好きなんですよね。NYでも行きましたし、ハワイでもよく行きます。気取らずにビール飲むのが海外旅行の一番の楽しみのような気がしています。しかし例によって記事には一切していない……。
12月 大阪
12月は珍しくどこにも行っていません。ただし、最後の最後に大阪旅行。毎年恒例(?)の『和洋酒菜 ひで』での忘年会です。大阪は今年もよく行きました。ほとんど毎月1回は行ってる感じです。たこ焼き修行で。
この5つをローテーションしてます。特に大好きなのが『わなか』と『はなだこ』。でもはなだこは立ち食いしなくてはいけないので、僅差でわなかが一番好きです。来年もたくさん食べられたらいいなあと思います。
旅行記について
いやー、今年も一年、いろんなところに飛びました。ここに載せていない国内線のフライトも山ほどありましたし。
それにしては記事の少なさよ……。行ったところのほとんどで何も書いてません。旅行記が苦手なんですよね……。自分の備忘録としても大事ですし、どんな細かいことでも記事にしておけば、誰かの役には立つはずなんですが、どうも気楽には書けません。
旅先の感想をつらつら書けばいいだけなのに、ついつい「たくさんの人の役に立つ記事にしたい!」という気持ちが前のめりになってしまい、あれもこれもと情報を詰め込みたくなってしまう。人の役に立つ正確な情報を期すためには、とてつもない量の調べものをしなくてはいけません。とにかく時間がかかる。気合いがないと、そう簡単には書けません。
じゃあもう自分の場合は、時系列順にどこに行った何をしたという旅行記を書くより、ピンポイントでこの情報は役に立ちそうだ、というものだけを書けばいいのでは? という考えに落ち着き、この1年はそういう記事しか書いていません。ありがたいことに「気楽な旅行記も書いてほしい。そういうのも是非読みたい」と言ってくださる方はたくさんいるんですが……。
読みものとしての面白さと、情報記事としてのお役立ち度って、両立するのが本当に難しいなと思います。個人ブログなんですから、両立する必要は本来ないんですけど。性分ですね、これは。
来年は、誰の役にも立たないとしても、自分が読み返して楽しい旅行記も少しは書けていけたらなと思います。
それでは皆さんよいお年を。アスタルエゴ。
関連記事