最終更新日:2016年10月10日
2016年1月5日から始めたSFC修行がラストフライトを迎え、ついに5月12日、解脱しました。これでJGC修行と合わせて紫修行を解脱! SFC&JGCのダブルホルダーとなりました。
長いようで短かったですねー。当初の予定ではゆっくり7月にSFC解脱だったんですが、心変わりのため、休む間もなく7月のゴールに向けて、ANAダイヤモンド修行に突入します。
まだ道半ばではありますが、今回はSFC解脱までの道のりを、データを交えてご報告したいと思います。
SFC修行にかかったコスト
2016年SFC修行にかかったコストをいろんな面から見ていこうと思います。本来であればSFC解脱までの航空券代は完全にゼロ円になるはずだったんですが、予定変更でダイヤモンド修行のフライトを途中で入れてしまったため、よくわからない数字になってしまいました。その辺は改めて、ANAダイヤモンド達成時にもう一度まとめてみようと思っています。
追記:ダイヤモンド解脱後のまとめ記事です。
また、プラチナ達成時のPPが58,307という、一見無駄に見える数字になってしまいました。プラチナで打ち止めする人の場合は、50,000PPぴったりになるように飛ぶんですが。
期間
- 2016年1月5日~5月12日。128日(4ヶ月と7日)
乗った日数、フライト回数、総飛行時間
- 13日。23レグ。53時間10分。
全て有償だった場合の運賃総額
- 655,480円
加算されたフライトマイル
- 32,526マイル
パッと目に付く印象として、運賃総額65万円はちょっと多すぎる感じありますねー。ただこれも、最終日に3レグ飛んでいるからで、純粋に50,000PPぴったりになった時点での運賃で考えると、56万円ほどになります。PP単価で言うと、11.2円ですね。
従来の修行スタイルでは考えられないPP単価の高さですが、ANAマイレージをANA SKYコインに交換して航空券代に充当しているため、全く痛くも痒くもありません。
乗った日数13日、23レグというのは、今思うととても少ない気がします。修行中は常に「もっと飛びたい! もっと飛びたい!」という欲求に突き動かされていましたから、旅割75の普通席を利用して、もっとたくさん飛んでもよかったかもしれないなあという気がしています。
ただ、その場合、SFC取得までの期間が延びてしまいますから、「早くSFCが欲しい!」という気持ちと、「もっと飛びたい!」という気持ちとの葛藤がすごいことになりそうです。
加算されたフライトマイルに関しては「少なっ!」という印象です。やっぱりANAマイレージクラブ平会員ではいくら飛んでも全然マイルは貯まりません。
フライトの全記録
日付 | 便名 | ルート | 時間 | 種別 | 運賃 | マイル | PP | PP単価 |
1/05 | NH0469 | 羽田-那覇 | 10:25-13:20 | P株優 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 |
NH0474 | 那覇-羽田 | 18:15-20:25 | P株優 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 | |
1/12 | NH0995 | 羽田-那覇 | 09:10-12:05 | P株優 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 |
NH0474 | 那覇-羽田 | 18:15-20:25 | P株優 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 | |
1/17 | NH0995 | 羽田-那覇 | 09:10-12:05 | P株優 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 |
NH0468 | 那覇-羽田 | 14:15-16:30 | P株優 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 | |
1/26 | NH0995 | 羽田-那覇 | 09:10-12:05 | P株優 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 |
NH0474 | 那覇-羽田 | 18:15-20:25 | P株優 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 | |
1/31 | NH0015 | 羽田-伊丹 | 08:00-09:10 | 特割C | 10,990 | 262 | 820 | 13.40 |
NH0036 | 伊丹-羽田 | 18:00-19:10 | P特A | 23,390 | 437 | 1,100 | 21.26 | |
2/07 | NH0469 | 羽田-那覇 | 10:30-13:20 | P株優 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 |
2/09 | NH0474 | 那覇-羽田 | 18:10-20:25 | P株優 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 |
3/22 | NH0995 | 羽田-那覇 | 09:25-12:10 | P株優 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 |
NH0474 | 那覇-羽田 | 18:20-20:40 | P株優 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 | |
4/17 | NH0469 | 羽田-那覇 | 10:35-13:20 | P株優 | 30,190 | 1,783 | 2,860 | 10.55 |
NH0472 | 那覇-羽田 | 16:35-19:00 | P株優 | 30,190 | 1,783 | 2,860 | 10.55 | |
4/26 | NH0995 | 羽田-那覇 | 09:25-12:10 | P株優 | 30,190 | 1,783 | 2,860 | 10.55 |
NH0474 | 羽田-那覇 | 18:20-20:40 | P株優 | 30,190 | 1,783 | 2,860 | 10.55 | |
5/03 | NH0021 | 羽田-伊丹 | 11:00-12:10 | P特A | 23,590 | 507 | 1,100 | 21.44 |
5/04 | NH0034 | 伊丹-羽田 | 17:00-18:15 | P特A | 23,590 | 507 | 1,100 | 21.44 |
5/10 | NH0995 | 羽田-那覇 | 09:25-12:10 | P旅28 | 25,990 | 1,783 | 2,860 | 9.08 |
NH1694 | 那覇-千歳 | 13:10-16:25 | P旅28 | 38,850 | 2,531 | 3,892 | 9.90 | |
NH0074 | 千歳-羽田 | 17:30-19:05 | P株優 | 26,040 | 923 | 1,675 | 15.54 | |
655,480 | 32,526 | 58,307 | 11.24 |
赤字はダイヤモンド修行のため、後から無理矢理押し込んだスケジュールです。本来は4月26日が 国内線ラストで、後は7月のハワイで解脱という予定でした。
2月9日までの軌跡は、ブロンズ達成の時にご報告していましたね。
50,000PP達成からSFC申込までの流れ
- 5/10 50,000PP達成フライト
- 5/11 WEBにPPが反映される
- 5/12 WEBにプラチナステータスが反映される
フライトの翌日にはPPが反映されるんですが、この時点では、まだプラチナになっていません。5万PPを超えているのに、まだブロンズステータスという、恒例のレア画面をキャプチャしておきました。
この状態だと、まだWEBからSFC申込書の請求はできません。恐らく電話で請求すればこの状態でも送ってくれるんでしょうが。
まだブロンズ状態なのに、上記リンクから無理矢理スーパーフライヤーズカード入会申込書を請求しようとすると、このような画面になります。当たり前ですね(笑)。
深夜0時、日付が変わると、ほどなくしてステータス画面がプラチナとなります。これでようやく申込書請求ができます。
私は予定通り、ANA VISAワイドゴールドカードから、ANA VISA SFCゴールドカードに切り替えることにしました。ブランドとグレードを変えずに切り替えると、審査も無く、最も早く発行されるからです。このために、欲しいSFCと同じブランド同じグレードのカードを、予め保有しておくことが大切です。
プラチナサービスデスクに電話してステータス変更
ブロンズや平会員時に予約してあったフライトに関しては、プラチナサービスデスクに電話をして、予約のステータス変更をしてもらいます。こうしないと、フライトマイルの加算率が悪いままになってしまうみたいです。予約が一切ない人は、電話の必要はありません。
私の場合、ダイヤモンド修行の予約を大量に入れてあるため電話せざるを得なかったんですが、これ、かなり恥ずかしいですね……。オペレーターの方に「うわあ、こいつ完全に修行僧だわ……。何この那覇ばっかりの予約w キモッw キモッwww」と思われているかと思うと、電話口なのにいやな汗が出てきます(笑)。同じ辱めはid:SFC2016ttこと、ttさんも経験されたようです。
修行におけるANA株主優待券について
陸マイラーによるSFC修行は費用がほとんどかからないため、株主優待券を気兼ねなく利用していたんですが、これに関してはほとんど恩恵を受けられずじまいでした。プレミアム株主優待割引の最大の特徴は「出発直前まで何度でも予約の変更が効き、キャンセル料もかからない」ということなんですが、私の場合、体調悪化も、急な用事が入ることもほぼなかったんですよね……。
ただ、最初は勝手がわからなかった修行も、回を重ねる毎にいろんなことがわかってきます。「この座席は富士山がよく見える」とか「この時間帯はラウンジが混雑している。夕陽がキレイに見える」とか「早朝のフライトは早起きがきつい」とか「17時以降発の機内食は少し豪華だな」とか。
こういうことがわかってきた後で、自分に合ったフライトにいつでも変更ができるというのはやはり大きなメリットです。また、プレミアム旅割28はきっちり1ヶ月前に予約しないと、すぐに埋まってしまいますから、ギリギリまで予約できる株主優待割引には大きな安心感があります。
全てをプレミアム株主優待割引にする必要はないと思いますが、トランプのジョーカーのように、切り札として何枚か取得しておくと、修行の強い味方になってくれるでしょう。
これからSFC修行をやろうと思っている人に
「よし、来年は自分もSFC修行するぞ!」と決意されている方もいらっしゃいますよね。「でも観光もなしで飛行機乗りまくるの、疲れないかな……。飽きないかな……。挫折しないかな……」という不安があるかと思うんですが、これ、全然心配要らないんじゃないかなと思います。
私も修行を始める前は、体力温存のため月に1回か2回だけ飛んで、じっくり半年かけて取得しようと思っていました。でも、いざ始めてみると、あまりに楽しくて、乗った翌週にはもう乗りたくて乗りたくて仕方なくなっていたんですよね。正直な気持ち、毎週乗ってもよかったなと思っています。
仮に毎回、羽田-那覇-千歳-羽田という1日3レグを飛ぶとすると、50,000PPに必要なのは、これを6セットです。毎週この3レグを飛べば、わずか6週間でSFC修行は完成するんです。1ヶ月半ですよ。楽勝じゃないですか?
日数短縮を優先するなら、これをおすすめします。さすがに毎回同じ路線だと飽きちゃう人もいるでしょうが、私の場合は沖縄単純往復を8回やっても全然飽きませんでしたね。
とにかく修行は楽しいです。
「なるべくお金をかけずにSFC修行をしてみたい!」 と思った方は、是非当ブログの『ANAマイルの貯め方、交換の仕方、使い方まとめ』を読んで、大量ANAマイレージを貯めてください。これをANA SKYコインに交換すれば、ほとんどお金をかけずにANAスーパーフライヤーズカードは手に入ります。
まとめ
陸マイラーになった8年前には夢のまた夢だった、ANAスーパーフライヤーズカードにやっと手が届くところに到達しました。本当に感無量です。しかもJALグローバルクラブとの同一年度達成。しかもこの先、ANAダイヤモンドステータスまでもが視野に入っています。
ANA SUITE LOUNGEに、ANAファーストクラス。まだまだ経験したいことが山ほどあるのは本当に幸せなことだと思いますねー。
関連記事