「ポイントサイト経由と、ANAマイレージモール経由の買い物とでは、どちらがよりマイルが貯まりますか?」というご質問を受けました。結論から申し上げると、「そんな細かいことは気にしなくていいです!」なんですが(笑)、それではあんまりなので、ちょっと調べてみました。
当ブログをお読みの方には、ANA VISA ワイドゴールドカードを発行している人も多いだろうと思われるので、ついでに三井住友VISAカードが運営しているポイントUPモールも調べてあります。
ハピタス、ANAマイレージモール、ポイントUPモール
ポイントサイトからは、代表格のハピタスにご登場願っています。各ショップ、各ポイントサイト毎に還元率は違うんですが、陸マイラーの間では「ハピタスは平均してショッピングに強い」というのが定説ですから、他のポイントサイトはあまり気にしなくていいでしょう。調べるのもすごく面倒ですしね。
三井住友カードのポイントUPモールは、時期によって特定ショップの還元率が異常に上がることがあり、こまめにチェックしていると、一番お得だったりすることがあります。ただし、ポイントUPモールでもらえるポイントは「プレミアムポイント」というもので、マイ・ペイすリボでもらえるボーナスポイントと同じく、直接交換では1ポイント=3マイルにしかなりません。ソラチカルートに乗せると1ポイント=4.455マイル。
他からのポイントを上限いっぱいまでソラチカルートに乗せている場合、プレミアムポイントは1ポイント=3マイルで交換するしかありません。たとえば、毎月2万ポイント以上のハピ友ポイントが入ってくるような人がそれに該当します。
ANAマイレージモールのいいところは、面倒なポイント交換をすることなく、直接的にマイルが付与されるというところです。ソラチカルートが不要なので、上限いっぱいまで使い切っている人はこちらを積極的に狙っていくといいでしょう。
100円でそれぞれ何マイル貯まるか比べてみた
さすがに全てのショップを網羅するのは大変だったので、「ここはもしかしたら使うかも」というところだけをピックアップしてあります。基本的にはそれ以外無作為に選んでいます。
ではそれぞれのサイト経由の買い物で100円は何マイルになるんでしょうか。見てみましょう。2015年11月15日現在、赤字が最もマイル還元率が良かったサイトです。もちろん日々変わる数字です。
ハピタス | ANAモール | UPモール | |
---|---|---|---|
楽天 | 0.90 | 0.50 | 0.44 |
Yahoo!ショッピング | 0.90 | 0.33 | 0.44 |
ヤフオク! | 0.45 | 0.33 | なし |
ユニクロ | 0.54 | 0.33 | 0.44 |
藤巻百貨店 | 5.40 | 2.00 | なし |
Francfranc | 1.62 | 0.33 | 0.44 |
LOHACO | 2.52 | 1.00 | 0.89 |
東急 | 2.52 | 2.00 | 2.22 |
小田急 | 0.90 | 3.00 | 0.89 |
伊勢丹 | 1.08 | 1.50 | 2.22 |
西武そごう | 1.62 | 1.00 | 1.33 |
ヤマダウェブコム | 0.81 | 0.33 | 0.44 |
ディノス | 0.54 | 1.00 | 0.44 |
オンワード | 1.08 | 1.00 | 1.78 |
ZOZOTOWN | なし | 0.50 | なし |
ベルメゾン | 0.81 | 1.00 | 0.89 |
セブンネット | 1.80 | 2.00 | 1.78 |
Apple Store | 0.72 | 0.50 | 1.33 |
iTunesストア | 3.78 | 1.00 | なし |
DELL | 2.70 | 2.50 | 2.22 |
ノジマオンライン | 0.54 | 0.50 | 0.44 |
カメラのキタムラ | 0.54 | 0.33 | 0.89 |
アドビ | 3.15 | 1.00 | 2.67 |
NECダイレクト | 2.16 | 1.00 | 1.78 |
サンワダイレクト | 2.70 | 1.00 | 1.33 |
シマンテックストア | 13.50 | 5.00 | 8.46 |
hp | 2.16 | 1.50 | 2.67 |
FOREVER21 | 0.54 | 0.50 | 0.44 |
L.L.Bean | 0.99 | 1.00 | 0.89 |
ABC MART | 0.99 | 0.50 | 0.89 |
ニッセン | 2.70 | 1.00 | 4.45 |
セシール | 2.70 | 1.00 | 1.78 |
タワレコ | 2.25 | 1.00 | 1.78 |
ブックオフ | 1.80 | 1.00 | 1.78 |
ジョーシン | 1.08 | 0.33 | 0.89 |
ドミノピザ | 2.70 | 1.00 | 1.78 |
ピザハット | 2.70 | 1.00 | 2.22 |
エクスペディア | 3.78 | 1.50 | 3.11 |
Hotels.com | 3.24 | 1.50 | 2.67 |
楽天トラベル | 0.63 | 1.00 | 0.89 |
一休.com | 0.99 | 1.50 | 1.33 |
VELTRA | 1.62 | 1.00 | なし |
条件が同じになるように、全サイト、クレジットカード決済で貯まる分のマイルは抜いてあります。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、ポイントアップモールに関しては「3倍」というような表記のされ方になっていますが、このうち「1倍」は通常ポイントとして100円=1マイルになります。これがいわゆるクレジットカード決済で貯まる分です。それを超える「2倍」分がプレミアムポイントとして付与されるので、こちらだけを計算しています。
また、ハピタスとポイントUPモールで付与されるポイントは、全てソラチカルートを使えるものとして計算しています。
- ハピタス 28勝
- ANAマイレージモール 8勝
- ポイントUPモール 6勝
ハピタスが勝率.666で圧勝ですね。しかもポイントUPモールは1,000円単位でしかポイント付与がなされないので、999円の端数は切り捨てられて損をします。
まとめ
最後に改めて卓袱台をひっくり返しますが、こんな細かいことは本当に気にしなくていいです! 時期によっても毎回各サイトの還元率は変わりますから、買い物のたびに全てを調べていたら疲れてしまいます。買い物は勝率の高いハピタスに絞っておくということでいいと思います。
1%や2%の細かい還元率を気にするより、カード発行やFX、外食の裏ワザでごそっと大量マイルを貯める方に注力してください。