毎回毎回SFC修行で単純往復というのも寂しいので、一度だけ、2泊3日で沖縄旅行してきました。「何もわざわざこんな寒い時期に旅行しなくても……」と思いますよね。理由があります。
美ら海水族館にどうしても行ってみたかったんです。できれば、なるべく混雑していなくて、ゆっくり観られる時期がいいなと思っていたので、あえてシーズンオフの2月にしたんですが、結果から言うと大失敗でした。その理由は2日目に。
今回はSFC修行でブロンズを達成した、記念すべき沖縄旅行記1日目をお届けします。
プレミアムクラスへのアップグレードに初挑戦
普段のSFC修行は私一人なんですが、今回は2泊3日ということで妻も同行しました。ただ、妻の分の航空券まではANA SKYコインでまかなえなかったため、やむなくマイル特典航空券での発券。
私だけがプレミアムクラスで妻は普通席というのが不憫なので、当日アップグレードを狙います。
「プレミアムクラスへのアップグレードを希望する者は、普通席の搭乗者であってもプレミアムチェックインカウンターに直接行っていい。アップグレード不可だったとしても、そのままそこでチェックインできる」ということを、どこかのブログで見かけていたのですが、半信半疑だったのでグランドスタッフ(GS)さんに直接聞いてみました。果たしてその通りでした。
マイル特典航空券普通席のチケットしかない妻を連れて、最近やっと入り慣れてきたANA プレミアムチェックインに向かいます。いつもは写真の扉を入ったら、チェックインカウンターは素通りしていきなり保安検査に行くんですが、今回初めてカウンターへ。
私はプレミアムクラスのチケットを持っていること、妻はマイル特典航空券普通席であること、妻のアップグレードを希望していること、を伝えると、すぐさまGSさんが空席を確認してくれました。「充分なお席がございます。隣あったお席もご用意できますがいかがいたしますか」とのこと。9,000円をANAカードで支払って、無事アップグレードできました。
私が元々確保してあった座席は1K。最前方、右側窓際の席で、富士山がよく見える最高の席です。隣の1Hは既に指定されており、取れませんでした。
たとえ席が離れてしまってもいいから、妻に1Kを譲り、私はどこでもいいやと思っていたんですが、なぜか妻が隣り合わせの席を希望。結局3Aと3Bということになりました。もったいない。左側の席は、道中ほとんど海しか見えないんですよね。
晴れていると、右側の窓際席ではシートベルト着用サインが消えてわりとすぐに、こんな綺麗な富士山が見えます。飛行機に乗らなければ絶対見られない景色ですから、テンション上がりまくります。
妻はわざわざこの時間帯にトイレに行き、その途中、機体最前部右側の窓から写真を撮っていました。ギャレーが慌ただしい時間にも関わらず、窓の前に置いてあったカートをわざわざCAさんがどけてくれて、写真撮影させてくれたそうです。こういう何気ない心遣いが本当にANAさん素晴らしい。
那覇空港到着~レンタカーで本部(モトブ)へ
5回目ともなると、なんとなく「帰ってきたー」感が出てくるのが面白いところです。
空港を出たら、目の前のレンタカー送迎バス乗り場へ。今回借りたのは『沖縄パラダイスレンタカー』で、TOYOTAのアクア。もちろんポイントサイト経由、さらに楽天トラベル経由(ポイント10倍)、さらにカード払いで、ポイント3重取りです。値段は3日間で11,700円でした。まずまずの値段ですかね? 初めてアクアに乗れてちょっと嬉しかったです。
沖縄自動車道を北上し、途中寄ったPAでグァバ茶とゴーヤチャンプルチップスを購入。グァバ茶は爽やかで美味しかったです。果実の味がするのではなく、グァバの葉の味なんですかね、なんかちょっとミントのような感じがあります。
値段を見ずに購入したら、お茶2本とチップスで600円オーバーの金額を言われ、「(えっ……!? 何かの間違いじゃね?)」と思ったんですが、黙ってお金を支払い、後で調べてみたら、この小さなゴーヤチャンプルチップスが300円もする代物だったことが判明。びっくりですよね。「値段違うんじゃない?」とか余計なことを言わなくてよかったです。恥かくところでした(笑)。
走行軌跡はこんな感じ。飛行機の航路も一緒になっちゃってますけど。沖縄本島の南に回り込んで北上しながら着陸、そこからうねうねと高速道路を走っています。
途中、海が見えるのは半分くらい。高速道路を降り、名護のあたりからは海沿いを走るのでとても気持ちがいいです。
沖縄の住宅って、どこもみんなバルコニーとか屋上に凝っているんですよね。すごく広い。バルコニーの壁は風通しがよくなるように穴がたくさん開いていて、どこか外国のような佇まいが特徴的です。ドライブ中、ずっと「あ、あそこのバルコニーも穴が! ほらあそこも!」としつこく言い続けて妻に嫌がられました。
ホテルができたてほやほやだった
2時間ちょいのドライブで本部(もとぶ)に到着。ここにお目当ての美ら海水族館があります。今回宿泊するホテルはそのすぐお隣。歩いて水族館に行ける距離の『ホテル オリオン モトブリゾート&スパ』です。ここはオリオンビール株式会社が所有するホテルなんですよね。2014年7月26日に開業したばかりなので、ピッカピカです。
ここも、もちろんポイントサイト経由、さらに楽天トラベル経由、さらにカード払いで、ポイント3重取りです。2泊朝食付き、2人で54,000円。これもまあまあのお値段ですかね?
全室オーシャンビューで目の前にはエメラルドビーチと伊江島。部屋も広々していて快適です。これで2月じゃなければ最高なんですけどね……。ちょっとバルコニーで海を眺めるには寒すぎました。
あとこのホテルで最高だったのはお風呂です。大浴場もあったんですが、妻だけが行き、私は部屋の風呂だけ使いました。部屋の風呂が広いんですよねー。もちろんバストイレ別。シャワーカーテンが大嫌いで、深いバスタブが大好きなので最高でした。
広角レンズがなかったため、写真だと非常にわかりづらいですが、このバスタブ、身長182cmの私が横になっても、端に足が届かないくらいゆったりしてます。浴室自体もとても広く、言うことなし。曇りガラスがあるのもいいですね。自然光が入らない風呂だと、圧迫感があるので。
うちなー居酒屋 嘉例で沖縄料理を
夕食はついていないので、外に出ようか迷ったんですが、少し疲れていたので、ホテル内にある『うちなー居酒屋 嘉例(カリー)』にしました。ホテル併設にしては良心的な価格です。
お味の方は、感動するほどでもなく、かといって美味しくないというわけでもなく、ごくごく普通でありました。3枚目の写真、泡盛の飲み比べセットが非常に良心価格でお得です。『珊瑚礁』という銘柄が美味しかったですね。飲み過ぎて翌日ちょっと二日酔い気味になりましたが。
1日目はこれで終了。次の日は、いよいよ美ら海水族館に出かけます。