2016年2月10日、プレミアムポイントが3万を超えました。ようやくANAプレミアムサービス「ブロンズ」到達です。プラチナまではあと2万。
事前サービスは4月中旬以降とのことなので、それまではSFC修行を少しお休みして、別のことをやろうと思っています。ブロンズ事前サービスが始まったらSFC修行再開です。
ハイペースで修行をこなす人の場合、ブロンズ事前サービスはすっ飛ばして3月中にプラチナを達成し、4月から2年間、フルにプラチナサービスを受けることを狙うようです。私の場合は7月のハワイをゴールと決めており、ブロンズサービスについてもブログに書きたかったので、ここはあえてじっと我慢。
今回は、ブロンズ到達までの道のりをご報告したいと思います。
フライトの詳細
日付 | 便名 | 時間 | ルート | 種別 | 運賃 | マイル | PP | PP単価 |
01/05 | NH469 | 10:25-13:20 | 羽田-那覇 | P株 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 |
NH474 | 18:15-20:25 | 那覇-羽田 | P株 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 | |
01/12 | NH995 | 09:10-12:05 | 羽田-那覇 | P株 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 |
NH474 | 18:15-20:25 | 那覇-羽田 | P株 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 | |
01/17 | NH995 | 09:10-12:05 | 羽田-那覇 | P株 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 |
NH468 | 14:15-16:30 | 那覇-羽田 | P株 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 | |
01/26 | NH995 | 09:10-12:05 | 羽田-那覇 | P株 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 |
NH474 | 18:15-20:25 | 那覇-羽田 | P株 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 | |
01/31 | NH015 | 08:00-09:10 | 羽田-伊丹 | 特割C | 10,990 | 262 | 820 | 13.40 |
NH036 | 18:00-19:10 | 伊丹-羽田 | P特A | 23,390 | 437 | 1,100 | 21.26 | |
02/07 | NH469 | 10:30-13:20 | 羽田-那覇 | P株 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 |
02/09 | NH474 | 18:10-20:25 | 那覇-羽田 | P株 | 30,190 | 1,537 | 2,860 | 10.55 |
336,280 | 16,069 | 30,520 | 11.11 |
なんとも面白みのないフライト記録で申し訳ない限りです。5回、プレミアム株主優待で沖縄単純往復をしたのと、大阪に1回いっただけですね。
本来的には5万PPを稼ぐために大阪行きは全く必要ないんですが、ブロンズを達成した後に残りの沖縄2回とハワイ1回をやりたかったため、あえてぶっこんでみました。そのため、伊丹-羽田のプレミアム特割AではPP単価21.26円という、修行僧にあるまじき暴挙を行なっています。
3万PP達成までの平均PP単価は11.11円まで上昇。これだけ見るとひどいもんです。
航空券を現金で買っていた場合、かかった総額はここまでで336,280円。とても自腹で出せる気がしない金額ですが、何度もお伝えしている通り、これはほぼ全て陸でお金をかけずに貯めたANAマイルやPeXポイントを、ANA SKYコインに交換することによって賄われているため、現金の持ち出しはほぼゼロです。
株主優待券については、ここまでで10枚使っていますが、クロス取引で6枚、ヤフオクで4枚の仕入れにかかったコストは約2万円超。
計3万円以下の現金でブロンズを達成したのですから、強引に言えば、実質PP単価は1円以下なのではないでしょうか? 無理がありますかね(笑)。
使ったマイルとPeX
ANA SKYコインに交換したのは、ANAマイルが33万マイル→528,000円分。PeXが2,290,000→229,000円分。総額757,000円分。これは後2回の沖縄と、1回のハワイの分も含んでいますから、ANA SKYコインへの交換はこれで打ち止めです。
なんでこんなバカげた金額になってしまったかというと、ハワイ旅行の日程を失敗して、航空券代が高くなってしまったからです。詳しくは下記記事を。
普通に考えたらSFC修行に75万円も突っ込むのは正気の沙汰ではありませんが、これができてしまうのが陸マイラーです。
ANAラウンジが好きすぎる
修行中、まず思ったのが、私、バカみたいにANAラウンジが好きですね。もうなんなら、ここで暮らしたいというくらい。そして、ANAラウンジって、入った瞬間、なんともいえないアロマが香るじゃないですか? ディフューザーと、このアロマを買って、家で使おうかなと思ったくらい好きですね。普通に売ってるみたいですから。
ANA オリジナルアロマ 10ml | アロマ専門通販サイト-アットアロマオンラインストア
大体9時~10時くらいの便が多かったんですが、その1時間くらい前からANAラウンジに入り、のんびりするのが至福の時間。この時間帯、それほどラウンジは混んでいるということもなく、席にはゆとりがあります。また、私の修行日はほとんどが平日だったため、周りは95%が出張族のサラリーマン。そんな中、罪悪感を覚えながら午前中から飲むビールは最高でした。
ブルボン『すなっくみっくすおつまみ』にも一体何個お世話になったことか。ポリポリ食べてると、周りが静かなのでちょっと気になりますけどね。
あと、このおつまみを何個かこっそりと外に持ち出す人がいるらしいです。ダメ! 絶対!
プレミアムクラスも好きすぎる
噂に聞いていた、プレミアムクラスでのCAさんからのご挨拶。これはちょっと慣れないと気恥ずかしいですね……。
座席まで来て「本日はご搭乗ありがとうございます」って言われるんですけど、「(いえいえいえ、もう本当、こんなゴミクズが乗っちゃってすいません。大人しくしてますんでどうぞおかまいなく)」という意味を込めた、中途半端な笑顔を返すくらいしかできません。
さらに「新聞はいかがですか?」と聞かれ「(いえいえいえいえいえ、滅相もありません。私みたいなもんはiPhoneでkindle読んでればいいんでおかまいなく)」という意味を込めたお断りの手振りしか返せません。「上着をお預かりいたしましょうか?」と聞かれ「(いえいえいえ(以下略)」と思わずお断りしていまい、後になって、やっぱり邪魔だから預かってもらうべきだった……と後悔したり(笑)。
普通席でも全く同じ接客ではあるんでしょうが、CAさんの礼儀正しい振る舞いと笑顔に癒やされます。
そしてプレミアムクラスと言えばPremium GOZENとPremium SABO。美味しいんですよねー。全部で6~7種類くらい食べることができました。例外なく全部美味しかったです。
芋焼酎『心水(もとみ)』、『オリオンビール』、スパークリングワイン『コンデ・デ・カラル・ブリュット』など、アルコールも一通り飲んでみました。ANAラウンジでも飲んでいるので、もう沖縄に着く頃には大抵いい感じに仕上がっています。
修行期間中、ANAラウンジで飲み、機内で飲み、現地で飲み、とあまりにも飲み過ぎたため、最後の方は体調を崩してしまったくらいです。そのため、現在は絶賛禁酒中です。
CAさんに一度だけわがままを言ってみた
「修行僧たるもの、決してANA職員には迷惑かけるべからず」と固く心に誓い、飲んでも決して乱れることなく、毎回大人しくしていたんですが、一度だけ、暇そうな時間帯にCAさんにわがままを言ってみました。どんな対応をしてくれるのかちょっと興味もあって。
「あの、すいません、私、787に乗るの、今日が初めてなんです。もしもステッカーとか記念になるようなものがあったら、分けていただけませんか?」と。本当に787に乗るのがそのときが初めてだったのと、SFC修行の記念が欲しかったんですよね。
CAさん、にっこり微笑んで「ちょっと探してみますね」。
そのまま何も持ってきてくれずにB787は着陸。忘れられてしまったのかな? まあいいか……、なかったのかもしれないし、と思って席を立ったときにCAさんから787のステッカーとともに手渡されたのがこれです。
思わず「は~~~ん☆」とか、変な声出ちゃいましたよね。
これ、手書きのポストカードにかわいいシールをわざわざ貼ってくれてるんですよ。レイアウト考えて、ギャレーでぺたぺた貼ってくれていたのかなと想像したら、もうなんか……。
これでANAファンにならない方がどうかしてます。元々ANAファンですけど、またさらにANAが大好きになりました。CAさんありがとう。
これが私のSFC修行ブロンズ編のクライマックスでした。沖縄旅行の内容はまた次の機会に。