メソッド
最終更新日:2019年10月9日 普段の外食を、効率よくマイルに交換できるモニター案件。皆さんやっていますよね? クレジットカードの発行や、FX口座開設&取引も大量マイルを貯めるのにぴったりですが、一度やってしまうと二度目はありません。モニター案件は…
マイルを貯めるためのポイント案件は数あれど、外食案件ほど安定的に、大量のポイントを貯められるものは他にありません。私がブログでマイルの貯め方を書くようになったとき、「これをブログで公開したら、すぐに改悪が起こって使えないメソッドになってし…
最終更新日:2018年2月6日 「大量マイルはポイントサイトを利用して貯める」。当ブログをお読みの皆さんなら全員この新常識はご存知ですよね。しかし、ポイントサイトには若干の弱点があることも確か。 この記事ではポイントサイトとASPの役割を解説し、ポイ…
陸で貯めにくいと言われてきたJALマイルも徐々に状況が変わってきました。お金をかけずにJALマイルを貯める方法を解説しています。
最終更新日:2017年4月28日 SFC修行僧の多くが駆使している「2ヶ月+14日前にプレミアム旅割28を予約する裏ワザ」ですが、上級会員であるANAプレミアムメンバー(プラチナ、もしくはダイヤモンド)になると、この裏ワザの必要性が全くなくなります。 今回は…
ANA国際線のアップグレードの方法は4つあります。2つは運。2つは実力。その全てを解説します。
大量のANA マイレージを貯める手法として、「サイト横断式商品モニター」は欠かせません。FX案件、クレジットカード発行案件、外食案件に次ぐ破壊力です。
ANAスーパーフライヤーズ本会員と家族会員の間に、特典開放枠の差はありません。仕組みを知っていると、上手に特典航空券が取れるようになります。
漠然としたお小遣い稼ぎではなく、「マイレージを貯める! それも大量に!」というはっきりした目的に合うポイントサイトを厳選して、比較・解説します。
ANAマイレージを貯めるうえで必須となるのはソラチカ、そしてポイント中継サイトです。3つのおすすめ中継サイトを解説します。
マイルを貯めるためにカードローンを発行するのは、実は思っているほどリスクがありません。いくつかの注意点を押さえることが重要です。
ハピ友による破壊的な大量ポイントを全公開。ANAマイルに交換すると200万マイルを超える数字になります。
「ANAのマイル特典航空券は、JALに比べて取りづらい」と一般的によく言われています。国内線特典航空券を確実に押さえる裏ワザをお教えします。
マイ・ペイすリボでポイント2倍にするためには手数料を最低1円発生させる必要があります。このテクニックをさらに詳しく解説します。
ANA株主優待券(正式な名前はANA 株主優待番号ご案内書)の使用方法は簡単。しかし覚えておくべき重要な点もいくつかあります。今回は、ANA株主優待券の基礎知識と、使い方を解説します。
ANAカードファミリーマイルを利用すると、家族全員のマイルを合算することができるようになります。ソラチカを使えば家族二人で年間432,000マイルを叩き出すことも可能です。
ANA株主優待券は近年特に相場が高騰しています。今回はリスクゼロでANA株主優待券を入手する方法、「株主優待取りクロス取引」について、基礎知識と実際の手法を解説します。
どうして陸マイラーサイトでは、100%の確率でハピタスを一番におすすめしているんでしょうか? あまりおおっぴらには語られない、ハピタスの友達紹介制度「ハピ友」に関して解説します。
海外のマイレージには実質的に有効期限がないものが多いんですが、ANA、JALのマイレージには3年という有効期限の壁があり、無計画に貯めたり使い方に失敗すると、余ったマイルが期限切れになってしまいます。せっかく貯めたマイルをどぶに捨てるようなことだ…
最終更新日:2017年4月18日 『ポイントタウン』は、私も長く利用しており、ハピタスと共におすすめしているポイントサイトのひとつです。 今回はポイントタウンで貯めたポイントを、PeXに交換する方法を解説します。PeXに交換した後は、メトロポイント→ANAマ…
ANA SFC修行には欠かすことのできない株主優待券(正確には株主優待番号)。2014年の一時期にはヤフオクで3,000円以下でも調達できていたんですが、2015年はANA株主優待券の相場が高騰しており、SFC修行のコストに大きな影響が出ています。 私自身のSFC修行…
最終更新日:2017年6月1日 クレジットカード決済だったら、27万円~45万円もの大金を使わなくては貯まらない2,700~4,500マイルという大量マイルが、たった1回の食事で貯まってしまう裏ワザを紹介したところ、非常に大きな反響がありました。 しかし、「どう…
このページは、当ブログ『ANAとマイルのパパじゃない?』各記事へのまとめリンク集です。順番に読むことによって、効率よくマイルの貯め方、交換の仕方、使い方を理解できるようになっています。このページは随時リンクが追加されていきます。
楽天ポイントもTポイントも、普通にマイルに交換してしまうと半分に目減りしてしまいます。もっと高い交換率でマイルにする方法。そして、期間限定ポイントさえもANAマイルに交換してしまう方法を解説します。
外食ってどれくらいの頻度で行っていますか? 飲みに行くのが好きな人なら週に1回、いや、多い人は週に2~3回くらい行っているんではないでしょうか? あなたのその外食行動、無駄にしていませんか? それ、一手間かけるだけで大量ANAマイルの貯め方に変換で…
「ANAマイルを貯めるには、とにかく出費の全てをANAカードで支払うことだ!」という古き良き時代からずっと、クレジットカードオタクの間で使われ続けている手法に『ジェフグルメカード』というものがあります。最近ANA陸マイラーになったという人にとっては…
最終更新日:2017年10月1日 PeXもメトロポイントも、どちらもソラチカルートに欠かせない重要なポイントですが、それ単体では全然貯まらない点でも共通しています。 あくまでもこの2つは、各種ポイントをANAマイルに交換するための中継地点。移行手順さえ覚…
「例えば4ヶ月後、福岡にライブ見に行くとして、マイルで航空券取れる?」という質問をTwitterでいただきました。旅行だけがマイルの使い道ではありません。国内の遠征費を劇的に減らし、その分を物販に回すなり、遠征の数を増やすなりするのがヲタ的に正し…
ANAマイラーにとっての還元率最強カードはANA VISAワイドゴールドカード。最大マイル還元率1.72%を叩き出すためのテクニックを解説します。
最終更新日:2018年1月1日 ソラチカを保有していると、メトロポイント100ポイントをANA90マイルに移行することができます。この移行率0.9倍を可能にするのはソラチカ(ANA ToMe CARD PASMO JCB)だけ。他のToMeカードでは0.6倍にしかなりません。2018年現在…