最終更新日:2017年12月28日
陸マイラー生活の第一歩として、まずはポイントサイトへの登録、案件の利用、それからソラチカの発行というのが定石ですよね。
ポイントサイトに登録するときは、検索からそのサイトのトップページを探し当て、誰からの紹介も受けずに登録していますでしょうか? それともブログ等の紹介経由で登録していますでしょうか?
この記事では、紹介経由のメリットとデメリットを解説します。
ブログの紹介経由でポイントサイトに入会するメリットとデメリット
友達紹介を経由してポイントサイトに入会することのメリットとデメリットをお伝えしておきます。この辺、よく理解できていないせいで、「騙された!」とか「ネズミ講だ!」と勘違いされている方が大変多いようなので。
紹介経由のメリット
- 新規入会時にわずかな紹介ボーナスポイントがもらえる。
- キャンペーン中の新規入会時はさらに大量の紹介ボーナスがもらえる。
紹介経由のデメリット
- なし。
厳密に言うと、以上です。
ただし、紹介経由でポイントサイトに入会した場合、以降退会しない限りは、「紹介した側と、紹介された側の関係性は永続する」ということは覚えておいてください。わかりやすいように、紹介した側を「親」、紹介された側を「子」とすると、「親子関係は永続する」とも言えます。
この関係性は「2ティア」と呼ばれています。もうちょっと詳しく説明いたします。
2ティアの仕組み
「子」であるあなたが、ハピタス等のポイントサイトで広告を利用してポイントを手に入れると、それに応じて「親」であるブログ主にも、ポイントサイトから報酬が支払われます。ただし、子であるあなたのポイントが減らされて親に渡るわけではありません。
ハピタスで紹介人数が100人を超えると、親は40%の「ダウン報酬」がもらえるようになります。流れはこうです。
- 子がハピタスで10,000ptの案件を利用し、10,000ptを手に入れる
- 親はその40%である4,000ptがハピタスからもらえる
この場合、ハピタスは、親と子に対して、合計14,000ptを与えているという形になります。
では、もしもあなたが、紹介経由ではなく、ハピタストップページから普通に入会していた場合はどうなるでしょうか。誰の紹介も受けていないので、親子関係はありません。流れは単純にこうです。
- あなたがハピタスで10,000ptの案件を利用し、10,000ptを手に入れる。
あなたがもらえるポイントの総量はいずれの場合も同じ10,000ptですが、ハピタス側は10,000ptだけを与えているので、先ほどと比べると、余計な4,000ptの出費がなくてハピタスとしては万々歳という感じですね。
ただし、ポイントサイトは合計14,000ptを支払っても充分儲かるように、予めポイント付与額を設定してあります。14,000ptを支払っても儲かるのに、10,000ptで済んだらさらに儲かるというわけです。
友達紹介を利用しないことの意味
こんなことが言えるんじゃないでしょうか。
- 友達紹介を利用して新規入会登録すると、ほんの少しおトクである
- 友達紹介を利用して入会すると、親子関係が永続するので、広告を利用するたびに親(紹介した側)にダウン報酬が入るようになる。
- 友達紹介を利用しないで入会すると、親子関係はなく、利益はポイントサイトが総取りするような形になる。
「ポイントサイトを利用するとおトクなのはわかったけど、自分が広告を利用することによって、たいした努力もしてないブログ主が儲かるのは気分が悪い。そんなことは絶対許せない」という嫌儲主義の人は、紹介を経由せず、トップページから単独で入会するのがいいでしょう。
ただ、誰かを儲けさせることなく、あなただけが儲かるということはポイントサイトにおいてはありえません。ブログ主に渡るはずだった報酬はポイントサイトが総取りするわけですから、ブログ主の代わりにポイントサイトを儲けさせてあげているだけです。
「ブログでたくさんの情報を提供してもらって有り難かった。自分が損をしないのなら、ブログ主がどれだけ儲けようと自分には関係のないことだ。むしろ情報提供の見返りとして、紹介経由で登録してあげよう」という互恵主義の人は、紹介経由で登録し、ほんのわずかではありますが、ボーナスポイントをもらうといいでしょう。
お好きな方を選択してください。 どちらを選択しようとも、あなたが手にするポイントの総量に変わりはありません。どちらであっても、年間20~30万マイルを貯める事ができます。