マイルを貯めるモチベーションは人によって様々です。私にとっては「毎年ハワイに行きたい。自腹ではとても手が出せないビジネスクラスで行きたい」ということが強力なモチベーションになっていました。
そのため、このブログではハワイ情報や航空ニュース、ANAマイルの貯め方を扱ってるわけですが、「ハワイにも旅行にも興味がない。ましてや飛行機なんか全然乗らないし、マイルの貯め方なんて知る必要が全くない」という人には全然ピンとこないんですよね。届かない。響かない。
行きたくない人にとって旅行は無駄な時間
わかりますわかります。私自身も30歳過ぎるまで一度も海外旅行したことなかったし、それまではゲーム以外全く興味なかったですから。29歳だった私に「ANAマイル貯めると海外旅行に簡単に行けるよ」と教えてあげたとしても、ピクリともしなかったと思います。そもそも海外旅行に行きたいという気持ちがゼロなんですから。むしろ行きたくないんですから。そんなお金と時間があったら、ゲームに注ぎ込みたいんですから。
コミケの遠征費、大変ですよね
ところで昨日、Twitterのタイムラインを眺めていたら、こんな話を見かけたんです。
「首都圏に住んでる連中は僅かな電車賃でコミケに参加できるが、地方民は宿泊交通費だけで数万円かかる。」
— エターナル総書記 (@kelog21) 2015年8月13日
という話をメキシコ人にしたら
「メキシコやチリから日本のイベントに参加してる連中もたくさんいるが、彼らは一回数十万円だよ!」
と言われた。
生意気言って申し訳ありませんでした。
「首都圏に住んでる連中は僅かな電車賃でコミケに参加できるが、地方民は宿泊交通費だけで数万円かかる。」
— 山谷剛史 次回作「移民時代の異国飯(星海社新書)」 (@YamayaT) 2015年8月14日
「しかし地方民はコミケに僅かな電車賃でいける首都圏民よりも毎月安い生活費ががが」
「まあ地方民の所得も安いがな」(´・ω・`)
意外に引きこもらないオタク活動
「あれっ?」と思いましたよ。ハワイにも旅行にも全く興味がないオタクの人たちにも、交通費の負担が重くのしかかってるってことに。
見渡すと、私の友人知人にもかなりディープなオタクがたくさんいて、可処分所得のありったけを注ぎ込んでたりするんですよね。K-POPヲタの人たちは1年に2回くらい韓国遠征しているし、九州発のアイドルグループ『LinQ』ヲタの人はひっきりなしに福岡まで遠征しているし。
特に地方在住ヲタの人はかなりの頻度で東京に来てますよね。東京に限らず聖地巡礼とかもあるし。さらに地方在住ブロガーの人たち。ミニマリストの人たちとか、すごい頻度でオフ会やってて、遠征費も相当かかってるんじゃないですか?
オタク活動にとって、交通費の優先度は最低レベル
で、鉄ヲタ航空ヲタ以外にとって、交通費って最も抑えたい出費なんですよね。宿泊費は友達の家に泊まればなんとかなりますが、交通費だけはどうしようもない。新幹線や飛行機に乗るなんて無駄な贅沢はしたくない。だからとんでもない時間かけて、深夜高速バスなんかを利用してたりする。下手すると十数時間もバスに乗ったりする。
その負担、マイル貯めたら解決しませんか? さすがにコミケは時期が悪いので特典航空券を取るのは難しいと思いますが、コミケだけがオタ活じゃありませんし。
福岡から東京まで、15時間もかかる高速バスって、最低でも7〜8千円しますよね? マイルを貯めて飛行機に乗ったら、せいぜい3時間(飛行機に乗っている時間は2時間未満)。しかも無料ですよ。必要マイルはおおむね15,000マイル。
15,000マイルなんて、ちょっとした陸マイラーなら1円もお金をかけずに1ヶ月で貯められます。年間20万マイルずつ貯められたら、もう国内移動の費用はほとんど考える必要がなくなります。長時間のバスでくたくたになって、肝心の活動がおろそかになる心配もありません。
遠征先が遠ければ遠いほど、効果は絶大です。
マイルはヲタ活の無駄を劇的に減らす
旅行に全く興味がない人にとっても、「マイルの貯め方を知ることは決して無駄ではない」ってことをもう少し広めたいんですよね。なかなか届かないんですが……。あなたの周りの、アクティブに全国を飛び回っているオタクの人たちに是非教えてあげてください。「それ、マイルの貯め方覚えればタダになるよ」と。